人間が馴れることのできない環境というものはない。 (トルストイ)
「ストレス・お悩み相談」
「カテゴリー」で検索
┌
仕事について
├
職場の人間関係について
├
就職・転職について
├
友人関係について
├
学校生活について
├
受験・勉強について
├
恋愛・結婚について
├
家族関係について
├
子育て・育児について
├
自分について
├
生きる悩みについて
├
過去のトラウマについて
├
新しいチャレンジへの不安
├
生活について
├
他の人間関係について
└
その他について
*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。
編集方針はこちら
「ストレス・お悩み」相談
コーナー
■
病院のどこの科に行くべきか悩んでいます
最近ストレスを感じる事が多くて、毎日シャンプーしてぃるのに頭皮が痒くなり、無意識のぅちに掻いている事がぁります。今頭皮はボロボロで皮がめくれ赤くなってます。
皮膚科に行くべきか、それとも精神的な事なんで精神科に行くべきか悩み中です。
掲載日:2009-12-13
★
応援投票 コーナー
★
よろしければ、「応援クリック」をお願いします。
56
人の応援投票があります。
同じような経験がある
14人
気持ちはよくわかる
11人
つらいだろうなと思う
5人
応援してあげたいと思った
3人
無理をしないでほしいと思う
2人
体にも気をつけてほしいと思う
3人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
8人
同じ状況なら私も悩むと思う
4人
同じ状況なら私も不安になると思う
2人
イライラするのは無理もないと思う
4人
悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。
各お悩みへの投票は3回までできます。
★
応援メッセージ コーナー
★
みなさんの応援コメントです。
よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。
同じような経験があります
こんな経験があります
応援メッセージです
私なら、こうすると思います
こうしたらどうでしょうか
こんなふうに感じました
感想です
←お選び下さい。 (600字まで)
規約を読む
------------------------------------------------------------
5
件のコメントがあります。
共感できたコメント、参考になったコメントがあれば
のクリックをお願いします。
同じような経験があります
7
12
私も以前から頭皮がボロボロです。
精神科というと、私には、抵抗があります。職場のストレスはありますが、いつまでもクヨクヨしていてもダメだと思い、しばらくは、へこみますが忘れるようにしています。
うまく言えませんがあなたもストレスを感じた時は、忘れるようにしたらどうでしょうか?
えらそうな事言ってごめんなさい。
2009-12-13
こうしたらどうでしょうか
12
8
両方の科へ行くのが一番いいと思いますが、とりあえず皮膚科へいかれてはいかがでしょうか?
今起きている問題に関してきちんとしらべた方がいいと思います。皮膚科的な治療でも改善されなければ心療内科などの精神面を調べていっても遅くないと思います。
また、皮膚科であればよいお薬を処方してもらえると思います。
両方の科を受診されて両方の治療のよい面を生かせればいいと思います。
2009-12-13
応援者:
yukikunn さん
私なら、こうすると思います
9
10
私も皮膚科と精神科両方にかかるのがいいとおもいますが。
もし医療機関がダメなら民間のカウンセラーさんに相談してみるのもありかなって思いました。
自分が3年以内に精神科にかかったことで、保険の加入を断られた経験があるからそう思うのかもしれませんが・・。
また、お金はかかってしまいますが、一つの病院が合わなかったら他の病院に代えてみるという手もありだと思います。
早く良くなることを願っています。
2009-12-13
こうしたらどうでしょうか
8
7
こんにちは。
ストレスからくる頭皮の痒みで、皮膚科もしくは精神科の受診をお考えになられているわけですね。
私は医師ではないので、あくまでも主観的な意見でございますが、まずは頭皮の痒みを抑えるために、皮膚科を受診されてみられてはいかがでしょうか。
皮膚科受診の際に、担当医師にストレスと頭皮の関係性や心療内科等の受診の必要性などをご相談されてみるのも良いかもしれません。
また、皮膚科医から特に心療内科等の受診について回答を頂けない際も、ご自身のストレスや精神的状況において、心療内科・精神科など、皮膚科と並行して受診されてみられるのも有効かと思います。いかがでしょうか。
2009-12-14
応援者:
イソケン1973 さん
私なら、こうすると思います
10
6
基本的に他の方と同意見です。
ストレス性のものは治るのに時間が掛かるので、いったん皮膚科で受診されて様子を見てから精神科の方に行くべきではないでしょうか?
ストレスは発散の仕方さえ分かれば改善されますし、現状を何とかする方が大切だと思います。
それでも駄目なら精神科の方に掛かることをお勧めします。
2009-12-14
症状の重い方、緊急の方は、医療機関や公的機関に早めにご相談ください。
☆
こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳電話相談」(0120-565-455) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳メール相談」 厚生労働省
☆
24時間子供SOSダイヤル (0120-0-78310 なやみ言おう)文部科学省
☆
日本いのちの電話連盟(0120-783-556)
☆
よりそいホットライン(0120-279-338) 社会的包摂サポートセンター
応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。
ストレスケア トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.