人間は目を二つ持つが、舌は1つである。というのは、しゃべるよりも2倍観察するためである。 (コルトン)
「ストレス・お悩み相談」
「カテゴリー」で検索
┌
仕事について
├
職場の人間関係について
├
就職・転職について
├
友人関係について
├
学校生活について
├
受験・勉強について
├
恋愛・結婚について
├
家族関係について
├
子育て・育児について
├
自分について
├
生きる悩みについて
├
過去のトラウマについて
├
新しいチャレンジへの不安
├
生活について
├
他の人間関係について
└
その他について
*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。
編集方針はこちら
「ストレス・お悩み」相談
コーナー
■
なぜ職場で「結婚はまだなのか?」と言われなくてはいけないのでしょうか?
職場の上司や客や同僚から、ことあるごとに「結婚はまだなのか」と嫌みを言われて精神的にまいっています。
結婚したくても出来ない事が悩みな人間に、結婚はまだなのかとわざわざ言うのはひどいと思います。
仕事に行きたくありません。
掲載日:2007-05-28
★
応援投票 コーナー
★
よろしければ、「応援クリック」をお願いします。
56
人の応援投票があります。
同じような経験がある
14人
気持ちはよくわかる
11人
つらいだろうなと思う
5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
3人
応援してあげたいと思った
2人
無理をしないでほしいと思う
3人
負けないでほしい
8人
同じ状況なら私も悩むと思う
4人
あせらないほうがいいと思う
2人
私も腹が立った
4人
悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。
各お悩みへの投票は3回までできます。
★
応援メッセージ コーナー
★
みなさんの応援コメントです。
よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。
同じような経験があります
こんな経験があります
応援メッセージです
私なら、こうすると思います
こうしたらどうでしょうか
こんなふうに感じました
感想です
←お選び下さい。 (600字まで)
規約を読む
------------------------------------------------------------
10
件のコメントがあります。
共感できたコメント、参考になったコメントがあれば
のクリックをお願いします。
応援メッセージです
17
12
気持ちわかります。
私の周りにも、結婚している人がほとんどです。中には、「子供はかわいいよ」とか自慢してくる人もいます。
そんな時、私は、聞くふりをして気にしないようにしています。
私も会社に行きたくないと思う事もありますが、老後の貯えのためとがんばっています。
負けないで下さい。
2007-05-28
同じような経験があります
22
14
腹は立ちますが、悪気はなく言っている人も多いのですよね・・・
2007-05-28
同じような経験があります
11
14
私は結婚が遅かったです。その間は、よく上司に「何故? いつもフラれるよね? まだ結婚しないの?」とか、そんな事を言われて頭にきた事を思い出しました。
そんなことは別に言わせておけばいいのです。自分の人生なのですから、結婚するかしないか、誰にもわからない事。
そんな人は、小さな人間だなぁ?と思っていればいいんですよ?。「はいはい!」と流せるようになるといいと思いますよ!
2007-05-30
同じような経験があります
11
16
世の中結婚している人のほうが優れている、と思う人も多いですよね。わたしも独身なのですが、会社内でも、親にも、友達にも、取引先にも「まだ結婚しないの? 相手は? 寂しくない?」と聞かれることが多くて嫌になります。
結婚=幸せとか、えらいとかの価値観を押し付けられているようで腹立ちます。
最近よく思うのは、人間は誰かを見下さないと自分の価値も分からないおろかな生き物だなあと言うこと。
後は、会話のテクがないせいかどうか?とりあえずそうゆうことしか言えないのかなと。
放っておいて自分の道を行きましょう。結婚はしたいときにする、で良いんではないでしょうか。
2007-05-30
同じような経験があります
10
14
就職して、歓迎会から、結婚はどーのーといわれつづけてきました。
さらりと、セクハやめてくださいといってしまいます。
2007-05-30
同じような経験があります
8
7
私は結婚じゃないんですが、私の場合は「子供はまだか?」です。
本当こういうのって、うざいですよね!
ほっといてくれって思いますよ。
そういう事言ってくる人って話題がないんだな?って思います。
2007-06-01
こんなふうに感じました
13
12
結論から申し上げると、はっきりセクハラですよと抗議した方がいいと思いますよ! それでもだめなら専門機関に相談されてはいかがですか。
私は三十代ですが、まだわけありの独身です。
でも、すぐに結婚できなくたって、精一杯自分を大切にして生きていれば、見てる人はちゃんと見てくれると思います。
2007-06-06
感想です
13
11
他に声をかける話題が無いからじゃないでしょうか。
うっとうしいのは解りますけど、言っている方は逆に気をつかって声をかけているつもりかもしれません。
あなたとコミュニケーションをとりたいという意志表示かもしれませんよ。
2007-06-09
同じような経験があります
11
9
最近職場の飲み会で言われるようになりました。だんだん内心微妙な気持ちに。
相手は何気ない会話かもしれませんが仕事の会話とかないのかなと思ってしまいます。
仕事関係でなくそっちを聞く男性って女性を無意識になめてるとこある気もします。男子には仕事の話。女子には…って無意識にわけてるなーって感じます。
2016-03-12
こんなふうに感じました
7
7
世の中には、1人の綺麗なメスをめぐって他のライバルと競い合うのが体質的に苦手な人もいることも忘れないで欲しいです。
私も競争体質ではないから、言われたくない気持ちわかります。
異性をめぐって競争が苦手な人にも世間は下に見ないで寛容になって欲しいです。
2018-05-12
症状の重い方、緊急の方は、医療機関や公的機関に早めにご相談ください。
☆
こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳電話相談」(0120-565-455) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳メール相談」 厚生労働省
☆
24時間子供SOSダイヤル (0120-0-78310 なやみ言おう)文部科学省
☆
日本いのちの電話連盟(0120-783-556)
☆
よりそいホットライン(0120-279-338) 社会的包摂サポートセンター
応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。
ストレスケア トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.