他人の自由を否定する人は、自分が自由になれない。 (リンカーン)
「ストレス・お悩み相談」
「カテゴリー」で検索
┌
仕事について
├
職場の人間関係について
├
就職・転職について
├
友人関係について
├
学校生活について
├
受験・勉強について
├
恋愛・結婚について
├
家族関係について
├
子育て・育児について
├
自分について
├
生きる悩みについて
├
過去のトラウマについて
├
新しいチャレンジへの不安
├
生活について
├
他の人間関係について
└
その他について
*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。
編集方針はこちら
「ストレス・お悩み」相談
コーナー
■
ノルマに追われ、回りからひどいことを言われます
毎日ノルマで追われています。
達成出来ないと駄目駄目人間と言われ、状況を脱しようと急いだ結果ミスが多くなり、こんどは「馬鹿、あいつは死刑だ」とか言われます。いなくなるまで言い続けてやるという発言も聞こえ鬱状態です。
もう仕事をやめるべきでしょうか。
掲載日:2008-09-28
★
応援投票 コーナー
★
よろしければ、「応援クリック」をお願いします。
56
人の応援投票があります。
同じような経験がある
14人
気持ちはよくわかる
11人
つらいだろうなと思う
5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
3人
応援してあげたいと思った
2人
無理をしないでほしいと思う
3人
すごく頑張っている人だと思う
8人
体にも気をつけてほしいと思う
4人
同じ状況なら私も悩むと思う
2人
これ以上苦しまないでほしい
4人
悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。
各お悩みへの投票は3回までできます。
★
応援メッセージ コーナー
★
みなさんの応援コメントです。
よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。
同じような経験があります
こんな経験があります
応援メッセージです
私なら、こうすると思います
こうしたらどうでしょうか
こんなふうに感じました
感想です
←お選び下さい。 (600字まで)
規約を読む
------------------------------------------------------------
5
件のコメントがあります。
共感できたコメント、参考になったコメントがあれば
のクリックをお願いします。
こんなふうに感じました
31
30
あなたが深く傷つく前にお辞めになったほうがよいと思います!
環境が変われば仕事もスムーズになるのではないでしょうか?
パワーハラスメントの恐れもありますので、上司に訴えるのも方法だと思います。
いい年をしていじめをする人と一緒に過ごして良いことはないと思います。
鬱は専門医に相談して次のステップに進みましょう!
2008-09-29
応援者:
Rh123 さん
こんなふうに感じました
32
26
お辛い状況のようですね。
人間緊張しすぎると余計にミスをしやすいものです。
相当ストレスでいっぱいいっぱいでドツボなのでは。
上の方がおっしゃるようにパワハラの疑いがありますね。
馬鹿、あいつは死刑だなんて言葉は、上に立つ人間は絶対使ってはいけないと思います。
ノルマをうるさく言われるということは営業関係のお仕事かなと推測しますが、まずは人事の上司に暴言のことでご相談してみて、それでもだめなら労働関係の役所に行ってみましょう。
うつ傾向の強い時は大事な決断はしない方がいいといいますが、それでもどうしてもだめなら、お仕事しながら転職活動した方がいいです。
そんなことがまかり通る会社には明るい未来はないですし、いつか罰が当たるものですからね。
2008-09-30
応援者:
ロゼッタ さん
同じような経験があります
27
28
皆さん、知っていますか? 意地悪な人、人に嫌な事をする・言う人は、心が貧しくて本当はすごく可哀想な人なんですよ。
私も昔、酷いいじめを何度もやって来ました。やっぱりそういう時は何をしても心が満たされなくて不安でした。それにそんな自分が大嫌いでした。
そしてその後、自分がしたことがそのままそっくり返ってきました。(全ての人がいじめたから返ってきた、という訳ではありませんが)
あなたはその会社を辞めた方がいい・・・てか辞めるべきだと思います!!!! そのような所にいると、その意地悪が段々慣れてきて、その人たちと同じく何も感じなくなってしまう人間になりますよ。とにかく、体には十分に気をつけてくださいよ!!!!!
あと、あなたもその人たちの影響うけて意地悪な人になったらだめですよ!!!!
あなたが一生懸命頑張れて、仲間と楽しく協力してやっていける仕事につけることを願っています。
2008-10-11
同じような経験があります
28
29
あくまで参考としてとらえていただければいいと思いますが、
仕事は辞めましょう。
それにしても、人間として、大人として「あいつは死刑」なんて、歪んでますね。
誰だって失敗します。というか、失敗しない方がおかしいです。完璧人間なんて、この世には存在しないのですよ。
私もよく失敗しますが、自分にそう言い聞かせています。
だから、今はやめて、ゆっくり休みましょう。
一緒に、頑張りましょう・・・!
2008-11-07
同じような経験があります
30
28
私も初めて入った会社がそんな感じでした。ノルマを達成しないと人間扱いされませんでしたね。私は無理して病気になってしまいましたよ。
そうなる前に辞めるほうが良いと思いますよ。
2008-11-11
症状の重い方、緊急の方は、医療機関や公的機関に早めにご相談ください。
☆
こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳電話相談」(0120-565-455) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳メール相談」 厚生労働省
☆
24時間子供SOSダイヤル (0120-0-78310 なやみ言おう)文部科学省
☆
日本いのちの電話連盟(0120-783-556)
☆
よりそいホットライン(0120-279-338) 社会的包摂サポートセンター
応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。
ストレスケア トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.