ストレスケア・コム トップへ
★パワハラ関連ご依頼は→
ストレス・コメントストレス・お悩み相談&応援ストレスチェックエゴグラム性格チェックワーク・ライフ・バランス・チェック心の多様性チェックストレスとは何か。







 【過去記事】
アメリカのメンタルヘルス政策の流れ(2008年11月)
アメリカが推進するメンタルヘルス改革(2008年11月)
<セリエ生誕100周年>働くことはストレスを上げる? 下げる?(2007年01月)
<セリエ生誕100周年>セリエ博士の「ストレス発見物語」から(2007年01月)
10年間のストレス・お悩みの傾向(2006年10月)



 
<セリエ生誕100周年>

ストレスケア・コムから10代、20代の方へのメッセージ


働くことはストレスを上げる? 下げる?




人は、なぜ働かなければならないのか?

 人は、なぜ働かなければならないのでしょうか。

 これは、人間にとって、古代からの重要なテーマであり、哲学者や偉人たちがさまざまな考え方を述べています。

 ここでは、ストレスの発見者である生理学者ハンス・セリエ博士の考え方を採り上げてみたいと思います。

生理学的に見た労働の意味とは?

 セリエは、『ストレス・ウィズアウト・ディストレス』という本の中で、「生理学的に見て、労働は絶対に必要なものだ」と述べています。

 生理学者の立場から見ると、人間の体は、生理学的には、働くように作られており、「働くことには、ある種の治療効果があり、ストレス装置の働きをなめらかにする役割がある」と言っています。

 わかりやすく言えば、何もしないでいるよりも、働いているほうがストレスが少なくなるように人間の体は作られているということです。

働いている人と働いていない人のストレス度はどちらが高い?

 セリエの意見については、私たちの調査でも、同じようなことが確認できています。

 図1は、定職のある方と定職のない方のストレスレベルの違いです。20代、30代、40代に絞っていますが、40代女性を除くと、いずれの世代でも、男女とも、定職を持っている人のほうが、そうでない人よりも、ストレスは低くなっています。


図1


 *ただし、Healty Worker Effect(採用時の健康診断や、病気の人の退職などにより、働いている人の方が健康度が高く出やすいという世界的に知られた傾向)が関係している可能性もあります。

適度に働くのが一番よさそう

 図2を見て下さい。図2は、約1万9000人の労働時間とストレスの関係を示したグラフです。週に40時間から50時間働いている層が一番ストレスが低く、長時間働けば働くほどストレス度は高くなっています。また、働く時間が少なくなっても、ストレスは高まっています。

 ストレスを軽減するには、適度な労働時間を持っていたほうがよいということです。働き過ぎもダメですが、働かないのもよくないのです。


図2


働いてみることもストレス解消法の一つ

 社会で働くようになれば、必ず何らかのストレスは出てきます。つらいストレスを抱える場合もあります。「仕事をするとストレスがあるから、働きたくない」という考えが出てきてもおかしくはありません。

 しかし、働かなければストレスがなくなるのかというと、そういうわけではありません。働かなくても、お金の問題や、将来の不安、周囲の人たちからの「働きなさい」というプレッシャーなど、いくつも大きなストレスが出てくるはずです。

 仕事をしないことによって、一時的には仕事のストレスから逃れられますが、トータルとしてみれば、図1、図2の二つのデータからもわかるように、ストレスは高くなってしまうのです。つまり「適度に働くこと」が一番ストレスを低く抑えられる可能性が高いということです。

 何となく働く気になれない方は、視点を変えて、「ストレスを高めないために働いてみよう」と考えてみても悪くはないのではないでしょうか。

ストレスの発見者は働くことをおすすめ

 セリエの言葉に戻りますと、セリエは、「ヘトヘトになるまで働いたほうがいいですよ」と言っています。「空腹こそ最高のコック」という言葉を挙げて、「一生懸命に働いたほうが、むしろレジャーを満喫できて、人生が楽しくなりますよ」と述べています。

 働くことについて、どのように考えるかは、ご本人の価値観、選択次第です。しかし、ストレスケアという視点で考えるならば、適度な労働時間は、有効なストレス対処法になるということも知っておいていただければと思います。




 



 【中高生版】 悩んでいるとき… 

嫌なことを思い出さないようにすることはできる? 中高生版ストレス講座(1)
世界の多くの中高生が「死にたい」という思いに苦しんでいます。
親や先生に口で言えないときは、手紙を書いてみましょう。
世界で数百万回見られている動画。中高生時代のいじめ、自殺未遂が語られています。
自傷行為で悩んでいる人のための情報です。置き換え法も考えてみて。
小中高生のための24時間 電話相談先です。相談の仕方についの情報も。

 <コメント投稿コーナー>


ストレス関連テーマへのコメント・コーナーです。
PICKUP
みんなのストレス解消法

(約700件)


動物が苦手なので
植物の世話を少ししています

自分もが …

20代 女性

  <最近のコメント・テーマ>



 <8つのチェックテスト>


ストレスがたまっていないかチェックしてみましょう。

ストレスチェック学生版です。

ストレスが「頭の働き」に影響していないかチェックしてみましょう。

自分の状態について知ることは、ストレスケアの第一歩です。


 <ストレス解消・リラクセーション>


自分なりのリラックス法を見つけておきましょう。


リラクセーション

ギュッと力を入れてから、フッと力を抜くことで、リラックスする方法もあります。


気分を変える方法にはいろいろなものがあります。


気分転換をする

写真から選ぶ









ライフスタイルを変える


休息をとる


サポートを受ける


本格的にケア&キュアする

みんなのストレスケア

私はこんなやり方をしています


みなさん、いろいろな工夫をされています。

仮想旅行をする人、畑仕事をする人、ダラダラする人、踊る人、闘う人・・・

みんなのストレスケア評価




1位 ライブへ行って熱狂する
2位 旅行をする
3位 親しい人と食事する




1位 伸びをしながら深呼吸する
2位 目の前の空気を殴ってみる
3位 コーヒー・紅茶・お茶を飲む



 <情報コーナー> (メンタルヘルス対応も)

PTSDは、「障害」か「けが」か? 新しい発想の言葉「OSI」も出てきています。
ストレスを乗り越えて「成長」する「PTG」とは? トラウマは成長につながるか?
ストレスの「バスタブ・モデル」って何? お風呂にストレスケアのヒントが…


部下の不調に気づいたときに、管理職はどう対応したらいい? エスコートという考え方。
家族・友人の不調に気づいたときに、どうしたらいい? エスコートという考え方がポイントです。
セルフケア教育のカギを握る「セルフ・スティグマ」とは?

   
AI、自動運転が間近になってきています。AI時代のストレスマネジメントについて考えます。
「ストレス」と「生産性」の関係は? 欧州24か国のデータから探ってみます。
心身不調時の欠勤コスト(アブセンティーイズム)と出勤コスト(プレゼンティーイズム)


 <職場のパワハラ(パワーハラスメント)防止> 

           
パワハラって何? 6類型とは? 置き換えテストとは? よくある誤解は? 簡単に解説します。
ハラスメント」という言葉は、もともと軍事用語でした。けっこう重大なニュアンスを含んでいます。
意外にも、戦争に行かない兵士の自殺が増加。なぜ?「リーダーシップ」との関係は…


 <震災ストレス関連情報>

避難生活をされている方は「リロケーション・ストレス」にもお気をつけ下さい。
良い支援をするには、支援者のストレス・マネジメントも大切です。
311震災時のストレス・お悩みを再掲載いたしました。


 <みなさんのチェック結果からわかったこと>



 おかげさまで、ストレスチェックは延べ360万人の方にご利用いただきました。このうち、PC版のチェックをしていただいた170万人分のデータを分析いたしました。
この日は、ストレスが高い!

季節との関係はある?

「曜日」「時間帯」との関係はある?

気候や天気との関係はある?

プロフィールによる違いはある?

大震災との関係はあった?

経済指標との関係はある?



 <ラーニング&レポート>







 <ストレス・お悩み 相談&応援コーナー>



  過去のご相談の中から、ピックアップ(週替わり)




トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ> Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.